2025 05,26 07:36 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2006 02,14 22:57 |
|
明日から期末審査です。(汗; 一応勉強はしてるので大丈夫だと思うのですが心配です。 ごめんなさいちょっとグロッキー入ってます。 これくらいにします。(決して上のことが原因ではありません) もしかしたら続き日記に料理のレシピとか載せるかもしれません。 料理名 つけ麺で食べる沖縄そば 麺 材料 一人分 三人分 片栗粉 約大さじ1 約大さじ3 強力粉 80g 240g 重 曹 小さじ1 小さじ1 塩 小さじ1 小さじ1 水 40cc 120cc 卵 一個 一個 サラダ油 1カップ 1カップ 麺つゆ 材料 (全て適量) すだち酢 シークワサー 柚子 だいだい又はグレープフルーツでも可 米酢 醤油 鰹節 ---------------------- 作り方 麺 かん水を作る。 ①ボールに重曹・塩・卵を入れ混ぜる、水を少しずつ加えながら完全に溶けるまでさらによく混ぜる。 ②強力粉を入れ①を少しずつ加えながら、耳たぶの固さになるようにこねる。 ③生地がボールから離れてひとかたまりになったら、台の上で力強く20分こねる。 ④③の生地を平たくし、ビニール袋に包み2時間室温でねかす。 ⑤④の生地を5等分し、片栗粉を打ち粉に麺棒で生地が1~2mmに厚さに均等になるように伸ばす。このとき生地をできるだけ四角い形に整える ⑥⑤の生地を折りたたみ、等間隔で切る。(きじは茹でると膨らむので細めに切る。でもお好みで太く切ってもOK) ⑦生地同士がくっつかないように手でほぐした後、沸騰したお湯に塩を一つまみいれ麺を箸でほぐしながら茹でる、(茹で汁はにごったら取り替える) ⑧⑦をざるで水切りし、扇風機か団扇で冷ます。 ⑨⑧をボールに移し、風を送りながらサラダ油をまぶし麺同士をくっつかないようにする。 【麺の完成】 ---------------------- ポン酢醤油 (麺つゆ)の作り方 ①醤油を火にかけ少し煮詰めた後冷やします。 ②鰹節を粗削りに(厚さ1mm程度に削ぐようにし)冷めた醤油の中につけ1~2週間冷蔵庫で保存します。 ③シークワーサー・柚子・だいだい(無ければグレープフルーツ)を絞りジュースを作ります。ゆづは皮を残す。※柚子の皮は少量入れる ④すだち酢と③で作ったジュースを合わせ、お好みで米酢を足します。 ⑤醤油から鰹節を取り、④で作った酢と薄く剥いた柚子の皮を濾してから合わせます。 ⑥一日ほど冷蔵庫においてから再び濾せば完成。 【ポン酢醤油の完成】 ---------------------- さて自分がグロッキーだったのはこのサイトを久しぶりに見たからです。 今からネトゲを始めようとしている人を止めるサイト 久しぶりに見ましたが、恐ろしいです。 自分もやってた時期があっただけに余計に寒気がしました。他にもためになる事がたくさんあると思うので是非一度立ち寄ってみてください。 そんな自分も過去にネトゲ廃人になってしまった知人をついに止めることが出来なかった一人でもあります。 皆さんの友人がそうなりかけた時是非このサイトを教えてあげてください PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |